COLUMN & NEWS
ホーム > コラム&ニュース > エアコンではない、新しい選択
201809.04
カテゴリー:コラム
『エフコン(F-CON/光冷暖)』とは、簡単に説明すると「風の当たらないエアコン」(※)。
人工的な送風による涼しさ・暖かさではなく、洞窟にいるような清涼感・日なたに出たときのポカポカとした感覚をつくりだすシステムです。
普段私たちが使っているエアコンですが、こんな事を思ったりしませんか?
○冷風・温風が直接当たるとダルさを感じる…
○長時間いると喉や肌が乾燥する…
○シーズン初めの臭いが気になる…
このようなカラダが感じる負担を軽減してくれるシステムが『エフコン(F-CON/光冷暖)』です。
たとえば、暑い日に外を歩いていてトンネルや洞窟の中に足を踏み入れると、ひんやりとした空気を感じますよね。あの感覚に近い心地よさです。
冬はこの逆で、ほんのりとした暖かさを感じるのです。
エアコンはその場の空気を熱したり冷ましたりするものですが、
エフコン(F-CON/光冷暖)は「1年中、快適な環境に保ってくれる」というイメージです。
送風による温度調整をしないので、
○風が当たらないから快適
○空気が乾燥しにくい
○臭いを発しない
というような快適さを得られます。
健康を重視したライフスタイルが今後の時代のニーズとされる中で、
光冷暖のシステムを導入される方が着実に増加しています。
次回は、「得られる快適さや効果」をより具体的にお伝えします。
※建物の構造・断熱・遮熱・開口部の条件の基準を満たした場合に限ります。
似た記事を探す
Tag