COLUMN & NEWS
ホーム > コラム&ニュース > 【よくある質問】F-CON(エフコン)の作り出す空気環境を、F-CON(エフコン)なしで実現するには?
201910.24
カテゴリー:コラム
住宅を建てるにあたり、皆様がこだわるポイントは何でしょうか?
構造、デザイン性、耐震性、省エネ性、間取りなど様々なポイントがあるかと思います。ただ、様々な調査から、お住まいになられた後で後悔されることが多いのは「快適性」や「住み心地」。
せっかく住宅を建てるなら、家中のどこにいても暑さや寒さに悩まされない心地よい空間。風が直接当たって不快な思いをしたり、空気が乾燥し、喉を痛めてしまうことがない環境が理想ですよね。
私たちF-CON(エフコン)が目指しているのは、まさにその快適で健康的な住環境なのです。
◾️F-CON(エフコン)なしで同じような環境を再現すると
以前、体感会にお越しいただいたお客様から「F-CON(エフコン)の空気感が心地いいのは理解できたのですが、エアコンと比較して費用対効果ってどうですか?」とご質問をいただきました。
エアコンと比較すると、F-CON(エフコン)は導入費用は高くなってしまいます。
ただ、F-CON(エフコン)と同じような環境を光冷暖なしで再現しようとすれば、エアコンに床暖房、加湿器、除湿器、空気清浄機など様々な設備が必要となり、光冷暖を導入するより金額が高くなる可能性がございます。
※F-CON(エフコン)の導入費用についての記事はこちら
◾️F-CON(エフコン)の価値とは?
空間をただ冷やしたり、暖めるだけならエアコンやストーブでも十分かもしれません。
しかし、快適性や健康的な住環境に視点をおいてみると、如何でしょうか?
F-CON(エフコン)は無風・無音で、家中を少ない温度ムラで温熱環境をコントロールできる冷暖システム。無風のため、直接風が当たる不快感もなく、さらに、ほこりや菌が舞わずにお掃除が手軽・衛生的、無音のためリラックスしやすく、質の良い睡眠がとれるといった“空気感”が特徴です。
F-CON(エフコン)の体感会を開催した際には、参加者様から「涼しいというよりは暑さを感じない。でも、外に出ると室内が冷えていたんだな、ということに気づくような不思議な感覚でした」とのコメントをいただきました。
※先日開催された体感会の記事はこちら
ただ冷やしたり暖めたりするのではなく、自然でカラダにやさしい冷暖システム。エアコンとは違った新しい選択肢として、F-CON(エフコン)も如何でしょうか?
似た記事を探す
Tag