COLUMN & NEWS
ホーム > コラム&ニュース > 【細かすぎるくせして大きな恐怖 ~『PM2.5』~】
201903.07
カテゴリー:コラム
こちら九州では、今の時期は「今日のPM2.5予報と黄砂情報」が天気予報であたり前のように報じられます。
2月~5月初旬は、全国各地で多くの人が花粉症に悩まされる時期ですが、中国に近い九州地方や四国地方では、2~4月にかけて黄砂とPM2.5も飛散するからです。
つまり、今はちょうど【花粉と黄砂とPM2.5のトリプルアタック】を受けるシーズンのど真ん中。中でも、人体に悪影響を及ぼすPM2.5には特に注意が必要です。
そもそもPM2.5って何?
という方のために簡単に説明すると、PM2.5は「2.5μm以下の小さな粉塵の総称」です。花粉が30μm、黄砂が7μm程度なので、いかに小さいかが分かりますね。
この細かさゆえに、人は呼吸することでPM2.5を肺から体内に取り込んでしまうのです。
PM2.5の健康被害を防ぐには外出を控えるしか方法が無く、基準値の2倍以上の飛散予測が出ると「外出自粛」が促されます。そうなると、家の中の空気の質が重要になりますね。
外から入り込む有害な飛散物を再び巻き上げる「風」を起こさなければ、より安全に過ごせるのではないでしょうか。
さて、明日のPM2.5予報はどうでしょうか?「少ない」といいのですが。
似た記事を探す
Tag